収納プロ 株式会社石浦家具製作所

lineでのお問合せ
電話やメールでのお問合せ

収納プロ 株式会社石浦家具製作所

lineでのお問合せ
電話やメールでのお問合せ

「収納プロdeリフォーム」 ってどうやって生まれたの!

「収納プロdeリフォーム」 始動! の前に実は・・・灯台下暗しってことでした。

 

ある日の会話から・・・(12月も終わり頃だったと思います)

 

Oさん 「石浦(家具)さんって! 家具作ってるけど  実はリフォームだよね!・・・・」

石浦  「????????」

「※確かに これまでいろんな新築に限らず リフォームなど現場で

いろいろなケースの依頼に応えてきている・・・」

Oさん 「あのとなりのビルにってどんな人がいるの?」

 

石浦  「建築士のご夫妻が一級建築士事務所を開いておられます」

 

Oさん 「コラボしないの?もったいない!絶対もったいないよ」

 

石浦  「確かに・・・・」

※建築士さんが描かれる図面、デザインから

私たちは作ることを提供するという固定観念の塊でしかなかったかも・・・・

 

Oさん 「石浦(家具)さんの家具って  ビフォーアフターそのものだって!」

「あのテレビのアフターって ほとんど収納だよ」

 

石浦  「確かに・・・」

※家具屋が リフォーム? 家具しか作ったことないのに・・・

 

Oさん 「せっかくのこの隣同士の環境!設計士さんにできない部分は

当然お任せして、住まいに大事な部分 石浦さんは 収納の提案だよ」

 

石浦  「確かに・・・確かに・・・確かに・・・」

 

ギャラリーを出て タッタッタッタと階段を駆け上がり

 

石浦  「林さ~ん!」

 

「はあ はあ はあ!   収納から始まるリフォームって どう思われます?」

 

「是非、応援 ご指導よろしくお願いします」

 

これが 収納から始まるリフォーム

収納プロdeリフォーム」の始まりでした・・・

 

やがて10年前に出会い 縁あって隣に越してこられ

それからも林さんご夫妻に仕事を頂いたり・・・

詳しくはこちらから http://www.ku-so.com/index.htmの 04 worksのページで

そして日頃からいろんな相談したり・・・

奥様とはインテリアコーディネータークラブで

一緒に会員として活動したり 奥様が会長のとき 理事として役員活動したり・・・

 

なんで今まで? あれっ? 目からうろこのような・・・

 

Oさんの「もったいない」っていう言葉!?  ホント灯台下暗しの話ですよね!

 

皆様も当然、そう思われましたか!

 

灯台下暗し・・・汗  恥ずかしながら同じ敷地で道をはさんですぐ、傘もいらない・・・

 

設計のプロ 空創建築計画事務所 http://www.ku-so.com/

+  収納のプロ 石浦家具製作所

 

「収納のプロ」と「設計のプロ」の私達が、これまでの経験を活かしながらこれから出会う皆様に

 

今の生活スタイルを丁寧にお聞きして、時を重ねても煩雑な空間にならないような収納や家具イン テリア、

 

そして家づくりを「収納プロ de リフォーム」収納提案型住宅設計で住まいのこだわりを 組み上げながら、

 

豊かな生活空間を設計いたしますという両者共有の想いで始まりました。