ひさしぶり~のUPで はや2年・・・!なんと2年後に幕内で大活躍!
ひさしぶり~のUPで はや2年・・・!なんと2年後に幕内で大活躍!
「石浦の勝~ち~!」 石浦将勝君との出会いは 早2年前 初めてお会いした時には 付き人で
この2年の間に 十両から 幕内力士 石浦関!見事な活躍で 石浦会広報宣伝部長から 石浦専務へ!
日々 石浦関 相撲を感じながら・・・私たち 石浦も 石浦のために がんばりま~す!
2017年1月14日 3:02 PM | カテゴリー:職人の声
職人の声
ひさしぶり~のUPで はや2年・・・!なんと2年後に幕内で大活躍!
「石浦の勝~ち~!」 石浦将勝君との出会いは 早2年前 初めてお会いした時には 付き人で
この2年の間に 十両から 幕内力士 石浦関!見事な活躍で 石浦会広報宣伝部長から 石浦専務へ!
日々 石浦関 相撲を感じながら・・・私たち 石浦も 石浦のために がんばりま~す!
2017年1月14日 3:02 PM | カテゴリー:職人の声
久しぶりに投稿します・・・・スミマセン
幕下上位の 石浦君 を 石浦家具製作所は 応援しております!
目指せ 幕下全勝優勝 2015年 1月21日 現在 6連勝中!
2015年1月21日 5:08 PM | カテゴリー:職人の声
祝!富山第一高校サッカー部 全国制覇
富山県で 団体競技における 全国一!という 県民が覚えのない?初めて体験する快挙を成し遂げてくれました!
うちのスタッフの 斉藤 守 君の 母校であって そして同部のOBでもあって
今朝 国立で張り上げた声を嗄らして 出社してきました!
本人談 「貴重な体験、興奮を後輩たちからもらえて感動した ありがとう」とのことです!
富山県民として 嬉しい限りですね! 感動をありがとう!
2014年1月14日 1:52 PM | カテゴリー:職人の声
皆様 あけましておめでとうございます。
皆様にとって幸多き年となることご祈念申し上げます。
さて、本年も 元日 あけてまもなく 金沢最古の宮 「石浦神社 禊行事」に参加してまいりました!
昨年度よりも 多く (笑) 水をかぶりまして・・・・すっきりと新年を迎えることができ 清々しい気持ちとなりました!
皆様本年も よろしくお願いいたします!
2014年1月6日 10:39 AM | カテゴリー:職人の声
![]() |
一向一揆鎮圧で散り散り?
◆「430年ぶりの再会」準備◆
全国各地の石浦姓の人が金沢市に集う「石浦サミット」が今秋開かれることになり、京都や富山の石浦さんたちが準備を進めている。石浦一族は15~16世 紀に起きた加賀一向一揆の鎮圧後、金沢から全国に離散したと考えられており、「430年ぶりの再会だ」と盛り上がっている。
―9月、金沢で「サミット」―
準備の中心となっているのは、京都市右京区京北上弓削町(けいほくかみゆげちょう)に住む石浦秋代三(きよぞう)さん(76)。市中心部から車で1時間 の山あいにある同町の「十一地区」では、64軒のうち石浦姓が14軒ある。いずれも親族で、秋代三さんが10代目の本家だ。
石浦という名字はここにしかない。秋代三さんはそう信じて育った。1988年の親族の新年会で、ふと「自分たちのルーツが知りたい」と話題になった。
秋代三さんは「先祖は若狭(福井県)から来た」という口承を頼りに福井県小浜市の寺を5軒回った。だが、めぼしい手がかりはつかめなかった。あきらめか けていた2007年、親族の一人が、旅行で訪れた金沢市の兼六園の隣にある「石浦神社」で、「各地から石浦姓の人がやってくる」と聞き込んだ。
秋代三さんは09年に同神社を訪問。「昔、金沢に石浦氏という豪族がいて石浦郷という村もあった」と聞いた。郷土史などで戦国時代、金沢市中心部に石浦郷があったことを確認した。
さらに15世紀後半、浄土真宗の門徒らが時の支配者を倒して自治的な支配秩序を築いた「加賀一向一揆」を起こした人の中に石浦郷の住民が多くいたことも 判明。1580年に織田信長の家臣に鎮圧された後、散り散りになっていた。秋代三さんたちの祖先は、若狭を経て京北に移住し、明治時代の戸籍法制定で石浦 姓にしたと推測された。
「たどり着いたのが、私たちの住む山あいの村。どんな本にも数行しか書かれていないことを拾い集めて一つの物語になった。そりゃうれしかった」
北陸には、ほかにも石浦郷の子孫たちがいるはずだとにらんだ秋代三さんは、北陸各地の約30地点の電話ボックスで電話帳をたぐった。その結果、富山県高岡市で約30人の石浦姓の人を発見。実際に会って家紋が同じことも確認した。
秋代三さんら石浦姓19人は昨年11月、金沢市内で石浦サミットの呼びかけ人会議を開いた。高岡市の石浦秀幸さん(40)は「同じ名字というだけで垣根なく付き合える。姓に親しみや誇りを持つようになった」。
サミットは9月22、23日に開催。今月14日にはインターネットなどで見つけた26都道府県の石浦姓380人にこれまでの経緯を書いた「招待状」を 送ったところ、すでに参加の返事も届いた。秋代三さんは「京都の本家として石浦のルーツを調べるのは私の責任。初めて会ったのに、涙を流して抱き合った人 もいた。一向一揆後に離散して以来の『再会』が待ち遠しい」と楽しみにしている。
2013年6月25日 11:34 AM | カテゴリー:職人の声
新年早々!
お見苦しい姿を披露致します(正面からだとやばいのですこしでもピンボケで)
金沢最古の神社で
今ではもう金沢を代表する観光名所 21世紀美術館のすぐそばに
石浦神社があります!
いまから400くらい前に その地に石浦という豪族がいたそうな?
石浦つながりで 3年前から 全国の石浦交流会なるものを少しずつ・・・
なんと今年 秋 金沢にて 石浦サミットが 開かれる運びとなりました(笑)
全国の石浦さーん 集まれ!
宮司さんに誘われ・・・禊行事に参加
厄払いと 石浦家具製作所の発展 スタッフ家族の健康 3杯が限度でした!
2013年1月7日 5:51 PM | カテゴリー:職人の声
出ちゃいました!
http://webun.jp/news/E200/knpnews/20121006/67880
交流人口拡大これからも努力しま~す!
2012年10月6日 10:59 AM | カテゴリー:職人の声
オリンピック!
甲子園!
とくれば・・・
本日よりラグビートップリーグの開幕なんです!
って皆さまご存知ないですよね
私の愛する サントリーサンゴリアス!
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/
本日から長いリーグ戦の開幕です
常勝軍団であればこその!ライバルチームからの分析もきつくなり・・・
地方ではありますが 今シーズンも一度は
聖地 秩父宮へ!と思っております。
2012年8月31日 12:17 PM | カテゴリー:職人の声
棚板制作中
棚板はシンプルだけど枚数が多いので大変だ。
作業が単純な分、集中していこう!!
斉藤 守 でした!
2012年8月24日 2:06 PM | カテゴリー:職人の声
ただ今 新築工事物件で 機械収納ボックス 制作中・・・
組み立てが終わり次の作業は中に入れる棚板4枚を収め建具を一枚作ります。
仕上げまであと少しなので最後まで集中して仕上げていきます!!
斉藤 守 でした!
2012年8月9日 1:15 PM | カテゴリー:職人の声